SSブログ

人間関係における依存 [依存症]

2699413
日本は古来より母系社会の国でした。
母なるもののエネルギーはすべてを包み込み、
許し受け入れるというのが、そのエネルギーの持つ本質です。
このエネルギーのマイナス面は、甘えという依存傾向を生み出しやすいというところでしょうか。

すべてのエネルギーにプラスの面とマイナスの面、陰と陽、両極のものが含まれています。
人間の性格も一方からは短所に見えても、他方からは長所であることは、
よくあることです。
これは私達がその特定の何かについて勝手に意味づけして
判断していることを表しています。
ですから、マイナス面といっても、必ずしも悪い面という意味ではありません。

しかし、日本のこの母系社会の生み出した依存傾向は、
現在ひたすら悪い循環を生み出していると言わざるを得ません。
それは、頼らせている母なる存在が、既に依存的状態にはまってしまっているからです。
母親がエネルギー的に自立していれば、多少子供に甘えが出ても問題ありません。
それは、時を見て自立を促すことも可能だからです。
けれども、母親が自立したエネルギーを持っていないと、
別の存在にすがってバランスを保っているから、その相手がいなくなると困るのです。
結果、相手の自立のエネルギーも削いでしまうことになります。

少し前にはパラサイト親子とか、結婚した子供に仕送りを続ける親が、
社会現象的に取り上げられていましたが、
根本原因は、もっともっと深いところにあると私は見ています。

神聖なる母、女性の女神の側面が失われて久しい現代社会で、
女性が依存という病的状態から立ち直り、共依存という健全な姿を取り戻さなければ、
パートナーである男性のエネルギーも病んだものにしかなれないのです。
男も女も私達は自己の健全化を学ぶ必要が在るのです。


何故、現代女性が病的依存なのかについては、以下に記す過去記事をご参考ください。

鬼婆化している私達                 http://blog.so-net.ne.jp/emerald-heart/2008-11-15
脱鬼婆 バランスのとれた存在になるために  http://blog.so-net.ne.jp/emerald-heart/2008-11-16

タグ:依存症
nice!(16)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 16

コメント 15

こうちゃん

何かしらに依存しないと生きていけませんよね。
たまたま、対象が女性ではなかったですが。
by こうちゃん (2009-05-07 13:17) 

お茶屋

またまた非常に興味深いお話、
過去記事も拝見させて頂こうと思います☆
by お茶屋 (2009-05-07 14:11) 

A・ラファエル

こうちゃん

随分、消極的なお話ですねぇ。
アルコールや煙草への依存だったら、これはこれで問題が・・・。


お茶屋さん

ありがとうございます。
この過去記事は、読んでくれた同業者の中でも
かなり話題になったものです。
by A・ラファエル (2009-05-07 14:44) 

ちゃこちゃん

私もいろいろな人や物に依存してしまっている気がします。
自立する努力が必要ですね。
by ちゃこちゃん (2009-05-07 16:13) 

みど

私は実母と良い関係が築けなかったのですが、妙に納得してしまいました。
母もまた不安定な人でした。

『オニババ化する女たち』・・・これは、以前勉強させていただいていた助産師さんも、この本を薦めていらっしゃいました。
まだ読んでいないので、これを機に読みます!

毎回、興味深い話題で、こころが動きます。
心のこもったコメントもあわせて、いつもありがとうございますm(__)m
by みど (2009-05-07 16:17) 

小澤とも

こんにちは。

依存…。
自らを省みる度に、そのバランスについて考えます。

依存という言葉の認識自体に、違いがあるかも知れませんが…

私事。
子が親に対する過度な依存はもちろん、
私は、親が子に対して向ける過度な依存の存在に気づいて、
どうしても前向きに結婚等を考えられなくなってしまいました。
次世代に子を遺すことについて、
昨今の(自らの親子事情も踏まえて)養育環境等を鑑みると
なかなか、前向きになれません。生意気ながら。

何というか、うまく説明しづらいんですけれども
過去ログも含めて拝見して、
私の深部にある拒絶反応のようなものの所以が、
少しだけ見えました。

今回もお勉強させていただきました。
ありがとうございます…(平伏)
by 小澤とも (2009-05-07 16:42) 

A・ラファエル

ちゃこちゃんさん

皆でまずは自分のできることからしていきましょう。
自分の足で立っていて、初めて倒れた人に手を貸すことが出来るのですから。


みどさん

こちらこそ、ありがとうございます。
人間関係という環境も良い学びの場です。
親子は良い教師になるか、反面教師になるかのどちらかが多いようですね。
「オニババ・・・」は、ベストセラーになるだけあって面白いですよ。
個人的にはすべてを賛同は出来ませんけれど、大いに勉強になる一冊です。
by A・ラファエル (2009-05-07 16:48) 

A・ラファエル

小澤ともさん

確かに依存というものには、バランスが関係してきます。
私は誰の手も必要としないというのも、アンバランスなかたちです。
ご自身を生意気だ何てジャッジするのはやめましょう。
私自身も親の過度な依存がひとつの原因で結婚に前向きになれませんでした。
しかし、これが見事な反面教師となり、私を癒しへとかきたててくれた
原動力になったことを知っています。
きっと、あなたにとっても深い意味を持ってその家庭に生まれてきたことと思います。
自分の中の何か、その正体がつかめた時には、ご自身が大きな変化を
遂げられるような気が致します。
by A・ラファエル (2009-05-07 17:04) 

ベス

私も何かしらに依存していると思います。
なんか…人ごとではない感じ。
by ベス (2009-05-07 18:38) 

菊地一也

自分はなにに依存しているかなぁ?
客観視することは難しいです
また困ったら助けてくださいね
私のところには薬に依存するひと
家族に依存したい人(依存したくても出来ない苦しみもあるようです。依存しなきゃ良いのに)
医者に依存する人(治りません)
依存だらけです

で、ずっとそんなクライアントに私は虚しさを感じていましたが
A・ラファエルさまに救われたところです
本当に感謝しています

by 菊地一也 (2009-05-07 18:49) 

A・ラファエル

ベスさん

人ごとと言えるのは、自分を知らない人だけでは
ないかと思えるほどの話です。


菊地一也様

いつでもお引き受けいたします。(^^)
>依存だらけです
本当に皆様自覚がないだけで社会も深刻な状態なのですよね。
一人一人が自覚していかないと・・・。
ちなみに、癒し手や治療者は患者や依頼者に依存させる形での
依存が出やすく、これが高じていくと、腎臓にトラブルが出ます。
人間は他者の問題をエネルギー的に取り込んで消化(濾過)することは、
できないからです。

こちらこそ色々と感謝申し上げております。

by A・ラファエル (2009-05-07 19:17) 

ikuko

「オニババ化する女たち」読みました。
思うことがたくさんありました。
このごろ、自分が “女性であること”を
再考するキッカケになるコトに出会うことが多いです。

by ikuko (2009-05-08 08:45) 

A・ラファエル

ikukoさん

いいですねー♪
女性である幸せいっぱい見つけましょう。
女に生まれたからには一生女なのですから。
by A・ラファエル (2009-05-08 13:20) 

菊地一也

腎臓に出るとは…
理解の範疇を超えるものですが
頭に入れておきたいと思いました
by 菊地一也 (2009-05-08 19:00) 

A・ラファエル

菊地一也さん

詳しいことはメールいたします。
by A・ラファエル (2009-05-08 20:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0