ガーネットグループ [クリスタルヒーリングⅠ]
1月の誕生石とされているガーネット、
一番に連想される色は赤い石でしょうか。
私の誕生日9月7日の石はヘソナイトガーネットで、
グロッシュラーライトガーネットの変種、
オレンジにブラウンのはいった別名シナモンストーンと呼ばれる石。
写真真ん中のカボッションの石がこれです。
ネックレスのカットビーズ部分のアルマンダイトの赤い色とは、かなり趣が違います。
また、ネックレスのトップ部分、この写真では色がわかりにくいですが、
パープルがかったのがロードナイトガーネット。
ネックレスのなかに見える黄緑色のは、アンドラダイトガーネットです。
実はガーネットというのは、類似した化学組成を持つ鉱物グループの名前なのです。
なので、私はガーネットという石の効果をひとまとめには出来ない気がしています。
そのなかでも色が違えば持っているエネルギーが違うのは、
解り易い話かもしれません。
アンドラダイトガーネットには、上記のグリーンガーネットもありますし、
写真に映っている原石、奈良県天川村産のレインボーガーネットもここにはいります。
故ジェーン・アン・ドゥ女史は、ガーネットを「肉体のエネルギーの流れをよくする」と、
書いていますが、
レインボーガーネットなどは、肉体次元よりも魂を導くレベルで
働くように感じます。
また、別の人はグリーンガーネットに惹かれるのは、
「ハートに癒されていない傷がある」とも・・・。
しかし、グリーンはグロッシュラーとアンドラダイトにあらわれます。
なかには区別のつかない色調のものも出るかもしれませんが、
この二つのグリーンはかなり印象の違うものもあります。
アンドラダイトのエメラルドグリーンのものは、ダイヤモンドのような光沢をもつ
宝石として最高価値のあるガーネットでもあります。
このタイプ、写真では観たことがありますが、
手にとれる実物にはであっていません。
なので、エネルギー的な違いの詳細についてを口にするのは、控えておきます。
安価な宝石のように思われているガーネットですが、
その仲間には、なかなか出遭えない種類のものも高価なものもあるのです。
天川のレインボーガーネットは現在採掘制限がかかり、
レアストーンにもなっています。
タグ:ガーネット クリスタルヒーリング
「肉体のエネルギーの流れをよくする」と赤い色で、
血液の流れを連想しちゃいました・・・
by ikuko (2018-08-07 12:24)
(何度もコメントしちゃってごめんなさい)
ブログにいただいたコメントのお友達のお話。
まさに私も同じです。
妊娠中で女性ホルモンがいっぱい出るので、筋腫が大きくなっちゃって・・
新生児一人分ぐらいになってしまってました。
(よくあの劣悪な環境で生まれてきてくれたなぁーと・・・)
by ikuko (2018-08-07 12:25)
ikukoさん
確かに血液の流れもそうなのですが、体液には血液以外もあります。
血液の流れをよくするのは、赤鉄鉱がよいともいわれますね。
チビずきんちゃんはまさしく、私の友人と同じようなケースだったのですね。
by A・ラファエル (2018-08-07 13:50)
So-netブログ在籍中はお世話になりました。
So-netプロバイダーの解約によって、7月末にSo-netブログは削除されました。
コメントを戴いたことを感謝して、
「 So-netブログ 転出 Movabletype 」の3ワードで Google検索しますと、わたしの fc2 や WP の記事がトップページに表示され、So-netプロバイダーをキャンセルする前に So-netブログを転出させる方法を解説しております。
色々とありがとうございました。
by Ujiki.oO (2018-08-08 09:38)
Ujiki.oOさん
丁寧なご挨拶をありがとうございます。
これまで色々な情報を貴ブログで提供いただきありがとうございました。
by A・ラファエル (2018-08-08 21:04)