SSブログ

いつの間にかベジタリアン [食べ物]

現在私は人生二度目のベジタリアン化が進んでいます。
過去にマクロヴィオティクス(玄米菜食)を学んだ時は、意識的に肉、魚類を避けた時期はあります。
エドガー・ケイシー療法をすすめていた時もケイシーは、
腎臓はいわば濾過装置で分解しきれない蛋白質などがここにたまりやすく、
腎臓系統にトラブルのある人は、牛や豚の摂取は身体に負担がかかりすぎることを
リーディングに残していたので、この時期は鳥と魚までを良しとしました。
また、アーユルヴェーダでは、魚と鳥は群魂といって個体ひとつで一つの魂とみなさないなんて
考え方もありますが、確かに一体での魂魄の濃さは感じられないようです。
こうした意識的なものとは全く別に、私には本能的に食べられなくなるということがあるのです。

肉を口に入れた瞬間に、「うわっ!この豚もの凄く人間を恨んで死んでいる。」と、
わかることがあり食べられないのです。
はっきりいってこういう食事はエネルギー的に不味くてかないません。

匂いとしては、ハンバーグが美味しそうと感じても、
いざ口に入れると「死んでいる。」と、感じて食べられなくなってしまった時期もあります。
もっともこれは姉に言わせれば
「魚じゃないんだから生きたままの肉があったら気持ち悪い。」と、言われてしまいます。


霊的進化が進むと肉は必要ではなくなるという説があります。
こういった意味と重なり、サトルボディを含む浄化を進めていく時は肉類は確かに負担になるようです。

しかし、日本において完全なベジタリアンは外食が非常に厳しくなります。
動物性の油脂を使ったものも食べられません。
煮干やかつおだしを使ったものも食べられません。
どうです?一体何が残るのでしょうか精進料理でしょうか、おむすびくらいですか。
結果、ひたすら自分で食事を作る生活が何年も続いています。
会社に勤めていた時は、できる時はお弁当持参で、
無理な時は、コンビニでもサラダとおむすびカップの味噌汁かスープの食事でした。
これが思いのほか身体にはいいことのようです。

なぜ、そう言い切ることが出来るかと言うと自分と他者を比べた時に相対的にみて、
私のほうが若くて元気な生活ができているからなんです。
健康であるはずの人達の方がよく体調を崩し会社を休んでいました。
これは自己管理の問題も絡んでくるかもしれませんね。
そして、何よりも私よりも老けて見える方々が年下にも多いのです。

先程の「死んだ肉」発言ではありませんが、植物の場合は素材と料理法によっては
生きたエネルギーを持ったままのものを私達は摂取できます。
これはとても大事なことなのです。
しかも、植物達は動物達と違って私達に食べられることを悦びこそすれ、
恨むなどというネガティブなエネルギーになることは、本来ありません。
植物にネガティブなエネルギーが宿るとしたら、
農薬などの使用といった外的要因のほうが強いでしょう。
私達はもっともっと大地の恵みの大切さを享受し、感謝して取り入れる食事にした方がよいのです。

今回のベジタリアン化は、霊的イニシエーションを受けることに伴ったものです。
これが終わると少しだけまた、食べられるようになりましたが、はっきりいっていらないです。
肉に関しては食べたい気持ちはおきません。
肉体には蛋白質が必要なのは事実ですが、植物で充分補えます。
何より私はダイエットを深く気にすることはありません。
意識的な食事療法を取り入れ始めた20代の頃より現在まで
野菜に関してはかなり大食いが残っていますが、
過去太ることを気にするよりも痩せ過ぎになることを気にすることの方が真剣な私でした。
 
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

コーヒー [食べ物]

私の家族は全員揃ってコーヒー好きです。
食後に飲むのは必ずコーヒーで、日本茶は和菓子がある時とか何もない時に飲むくらいだったでしょうか。
夏にはシェーカーを使ってアイスコーヒーをよく作って飲んでいたのを思い出します。

私は二分脊椎症の関係で身長があまり伸びないことが心配されていましたから、
コーヒーが解禁になるのが姉よりもかなり遅く、国立小児病院に行った時だけ
三角パックのコーヒー牛乳を飲ませてもらえるのが楽しみでした。
当然解禁になった頃はミルクと砂糖たっぷりのコーヒーを好んで飲んでいました。
二十歳になる頃一時的にポッチャリした私はコーヒーは、ブラックで飲めば利尿効果もあって
ダイエットになると知って一週間で砂糖抜き、続く一週間でミルク抜きに挑戦して、
以来アメリカンのブラックを好むようになりました。
この早い飲み方の慣れに「よほどコーヒーそのものが好きなのね。」と、言われたのを覚えています。


その大好きなコーヒーを最近は、体があまり受け付けなくなってきました。

コーヒーには習慣性や慢性急性どちらの中毒もある危険の多い飲み物です。
私はコーヒー好きでありながら特定の種類には急性の中毒症状が現れます。
あるファミリーレストランのコーヒーは私には合わず、ここのを飲むと吐き気がします。
何度か試して、必ず同じ症状が出るので不思議に思っていたら医学書に載っている
急性コーヒー中毒の症状と同じでした。
慢性の中毒は、飲まないと気分がすっきりしない、
飲むとお通じがよくなるので飲まずにいられない等といった状態になります。

コーヒーの毒性というのは、実ははっきりとはわかっていないところがあります。
一般にカフェインが悪いと思われがちですが、カフェインの含有はコーヒーよりも紅茶が、
紅茶よりも日本茶の方が高いのです。
けれども、紅茶や日本茶を飲んで眠れなくなるという人はあまり多くはありません。
飲んだ後のオーラ撮影実験の報告でも、紅茶や日本茶では大きな変化は認められなかったそうですが、
コーヒーの場合はオーラは興奮状態になっているにも拘らず、
飲んだ人の感想は気分が落ち着いたという相反する結果が出て研究者も首を捻ってしまったとか。


健康に気遣う人達がまず気にしているのは、コーヒーを栽培している際の農薬です。
かなりの量の散布が通常なされているようなので、
できればオーガニックコーヒーに切り替えることをおすすめします。
人間の体は他の動物に比べると薬品に対して鈍感な所があるので、
すぐには症状が出ては来ないことが多いけれども、
どのような化学物質も取り入れるべきものではありません

そして、地球の土壌もこの農薬散布は汚染している行為なのです。
社会の消費生活を形作っているのは私達自身です。
私達が日常から何を選ぶのかを根本から考える必要性があります。
購買者がいる限り、経営破たんがなければ生産者は同じものを同じ様につくり続けていくからです。

また、急性にしろ慢性にしろ中毒症状の出るものは、肉体にとって摂り続けてよいものではありません。

こうしたことから、できることなら同じコーヒーでも穀物コーヒーに切り替えた方が、ベストでしょう。
現在は、市販の穀物コーヒーの味もかなり良いものになってきています。
私の最近のマイブームは豆乳の麦芽コーヒーだったりします(笑)
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

ベジタリアンの外食事情 [食べ物]

昨日、友人と国立新美術館にエミリー・ウングワレー展を観に行ってきました。
お昼時の待ち合わせでしたので、先にご飯を食べようと館内の施設を見て回ったのですが、
食べられるものがほとんどありませんでした
カフェの軽食サンドイッチさえも生ハムやローストビーフが入っているからです。
諦めて、先に絵を見て食事は外に出ようと話し合い、展示室に入ったのですが、
一回り見終わるととてもお腹がすいていたので地下のスペースにベジタブルポークカレーが、
見つかったのでそれを頼みました。

私も彼女もまだ完全なベジタリアンではないので、
出汁に使われている動物由来のものまで拒否するところには至っていません
でも、入っていないならその方がありがたいのです。
動物性のものを食べた後それを体内で浄化、デトックスするには多大なエネルギーを必要とします。

豚肉をよけて食べながら、二人で外食で肉を避けることの難しさに話題が盛り上がりました。
友人は、
「カレーならベジタブルをベースで作ってトッピングで肉ものを入れられるようにすればいいのに。」
と、言い出しました。私も妙案だと思いました。
トッピングでタンドリーチキンをのせるのはインドカレー屋さんならみかけることでしょう。
同じ様に豚や牛の肉をトッピングしたり、メンチカツをトッピングしたりしてみるのはいいように思いました。

大体、明治以前のこの国では、肉はほとんど食べる文化は持たなかったはずです。
それなのに、こんなに肉抜きの食事が現代は難しいのはなぜでしょう。

これから人間がアセンションしていくにつれ、私や友人のように
動物性のものを食べられなくなる人はどんどん増えてくるはずです。
私は母がお寺で育った人だから天婦羅は精進揚げ、肉よりも魚を好む食事で育ったから
多分、肉抜きが簡単に進んでしまったのでしょう。
原油の値上がりで漁業も続けていくのが難しい現状なのがみえてきています。
フード産業に携わる方々に、ここらで真剣にベジタリアンのための外食産業に
着目して欲しいところです。


今月の末にオーストラリアン・ワイルド・フラワーエッセンスの研究者が来日します。
この方がかつおだしさえも拒否するベジタリアンなのは聞き及んでおります。
初めて食べるものに味ではなく、エネルギーで動物性のものが使われているのが解るという話に、
初来日した頃は驚かされましたが、今は納得できてしまう自分がいます。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

波動をあげる食べ物 [食べ物]

この所あちらこちらから季節の恵みのおすそ分けが届いて、嬉しい限りです。
皆様本当にありがとうございます。m(_ _)m
元々自分でつくる方でしたが、アセンションにむかい体がベジタリアンになってきて
本当に外食が難しくなって、以前よりも自分で料理して食べることが増えました。

この生活の利点は体が必要とするものを食べられるということが一番ではないでしょうか。
やはり体は自然な食材でつくられたものを喜び美味しく感じるようです。
実はちょっと久しぶりにカップ麺が食べたくなったので、朝食に食べたら、
味覚的には満足していたのに、体は美味しく感じていないんです。
お腹は満たされるかもしれないけれど、自分にとってはなんの益もないものでした。
それよりも、りんごを一個剥いて食べたのですが、こちらはオーラ全体に活力が拡がるようでした。

オーラで食材に区別をつけるといえば、先日も面白い体験がありました。
近所のスーパーに買い物に行ったら、
アメリカ産のブロッコリーが特売になっていました。
ブロッコリーは、ガン抑止効果も高い上に、皮を剥けば芯も食べられ、
ゆで汁はスープにも使えるほどのうまみのでたものになります。
とても優れた食材なので、私は良く食べています。
安売りに喜び手に取ろうとした瞬間、隣にある長野産のブロッコリーが気になりました。
価格にして50円高く、大きさもひとまわり小さいものでした。
ちょっと悩んだ末、両方を一個ずつ手にとって見ることにしました。
アメリカ産のブロッコリーを持ったら自分のオーラの温度が冷えていくのがわかりました。
長野産のブロッコリーを持ったら自分のオーラの温度が温かくなりました。
この結果で長野産のを買うことにしたのです。

マクロビオティクスには住んでいる地域で採れるものを食べるといった考え方がありますが、
やはり、日本人である私はできれば国内で栽培されたものの方がいいのかもしれません。

人間は食生活が荒れると実は人格にも行動にも影響が出るのです。
こうしたことを防ぐ意味ではインスタントな食材はさけるべきです。
栄養のバランスも大切な要素ですので、私は肉が食べられなくなった分
蛋白質の摂取は、特に意識してとるようにしています。
それも出来るだけ植物性のもので。
幸いにもお豆腐は大好物なので、良質のものを選んで食べるようにしています。

ベジタリアンになったといってもまだ完全ではなので、
魚介類、卵、牛乳は体が受け付けます。
三次元の肉体を維持するのにまだ必要な要素が私の場合はあるようです。
でも、もともと貝はあまり好きではないし、鶏卵は食材や惣菜、お菓子とあちこちに入っているから、
意識的にとらないようにするくらいでないと食べ過ぎになってしまいます。

乳製品も少しなら体によくてもとり過ぎては、いけません。
ホルモンのバランスが崩れやすくなります。

体の声に耳を済ませることで、必ず自分に必要なものは何なのか解かるはずなのです。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

電子レンジの怖さ [食べ物]

昨年九月に自宅から1番近くにあったスーパーが閉店してしまい私はコンビニを利用する機会が増えました。
特に年末階段から落ちてからは格段に行くようになっています。

お弁当コーナーには様々なものが並んでいますが、よく見るとぎょっとします。
ラーメンが冷蔵温度のはずなのに、スープが固形(ジェル状)になっているのです。
こういうのは電子レンジで温めれば液体になるようですが、私は不安を覚えます。
脂肪は確かに低温度下では固形になるものですが、コンビニの冷蔵ケースが
そんなに温度が低いとは思えません。
思い返してみて下さい、食べ終わった後の冷めたラーメンのスープが固まりますか?
あきらかに何か化学的処理によって固まっているのです。
これを食べるのも怖いなら、電子レンジで温めるという行為も実は怖いことです。

正直世の中の人はよく平気で使っていると思っています。
私は稼動している電子レンジの側にもあまり近寄りたくない位です。

最近携帯電話使用の電磁波による影響として脳腫瘍の発生率が
高くなることにおける研究が中間発表されましたが、
食べ物は直接体内に取り入れるのですから、もっと無視できないものがあります。
電磁波が影響を与えたろうものを食べることの身体へ与えるダメージは
計り知れないものがあります。
これは文字通り現代の科学ではその影響が測定できないのです。
テロスの高度な科学が解析した意見では、
特に子供たちへの多動症の引き金の一つであると言われています。
これは大人は関係ないという話ではありません。

私は本能的に忌避したくなったので、一人暮らしを始めた時から
自宅には電子レンジを持たない生活を始めました。
コンビニ利用率が上がった現在も食べ物はもっぱら冷凍のうどんを購入して
自宅で加熱して食べています。
冷凍のうどんはコシが強くて美味しいのです。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

食に対するマインドの不思議 [食べ物]

私が肉を口にしなくなってほぼ一年以上の時間が経過しました。
最初は痩せるかと心配していたのが、全然関係なく、
むしろ別な理由で太ったと思える現在です。

身体は全く肉を必要としていないようです。
しかし、面白いのがマインドの働きです。
例えばハンバーグやステーキの匂いをかいだ時、おいしそうと感じることがあります。
でも、そのように感じたからとひとくち口に運ぶと・・・。
後悔します。
身体が拒絶するのです。
こんな時、申し訳ないですが口から出すより他に方法がありません。

このように、肉体の意識と、感覚の意識にずれがあるわけです。
どうやら、メンタル体・・・マインドの中に肉が美味しいとか、
肉が必要なものという意識が残っているようです。
身体は本能的なものだから、意識よりもはるかにハート・・・魂に近いのです。
つまりどこが優勢かで反応が変わることもありえるというのも考えられます。

私は二年前の時点で99%スピリット(魂)優勢の数値が出るようになっていましたから
身体の反応を抑えるのは、難しいのかもしれません。
マインドをクリアーにリセットするとこの反応もなくなるのでしょう。
そして、感情をクリアーにすることよりも
マインドをクリアーにすることの方がはるかに簡単なことなのです。
それは考え方を変えるだけのことだからです。
nice!(16)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

美味しい野菜をありがとう [食べ物]

3022654
先日初めてお邪魔したサイトでお野菜プレゼント公募されていたので、
喜んで応募させていただいたら、ありがたいことに当たりました。
そのお野菜が今日、我が家に届きました。(写真)

とりのさとZさん http://torinosato.blog.so-net.ne.jp/  の農場でつくられた
有機栽培の野菜が箱いっぱいに入っていました。
とりのさとZさん、どうもありがとうございます。

so-net仲間って凄いですよね。
皆さん、マナーがいいというか気前がいいというか、
本当に感謝に絶えません。

我が家の周りにはスーパーは何軒かあるけれど、
有機栽培の野菜を売っているお店は隣駅の商店街にしかありません。
自転車がない今は、歩きで買いに行くのも大変なので、
本当に嬉しいです。

このブログを読んでいる皆様はご承知でしょうが、
私は野菜のオーラも時々感知していたりします。
やはり、有機栽培の野菜は元気が違いますね。
クール便で届きましたから、お野菜そのものは冷えているのですが、
手にするとこちらの身体が温まるようなパワーが伝わってきます。
早速、お昼ご飯はいただいたお野菜と家にあったものを利用して、
パスタにしました。
トマトが甘いから味付けも全体に薄めにつくりましたが、
充分美味しいものになりました。

3022655
本当は、生で食べられる野菜は生のままで食べる方が身体にはベストなのです。
生で食べれば植物が持つ酵素が壊れずに体内に取り込めます。
でも、今日のお昼はご飯を炊いておく余裕がなかったから、パスタにしました。
夜は、出来るだけ生のままでいただこうと、
メニューをあれこれ今、考えています。

nice!(27)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

朝食食べていますか? [食べ物]

3075587
今年は冷夏といっても夏の疲労が大分溜まってきた頃ではないでしょうか?
夏バテ、私は食欲に先ず来てしまうタイプです。
それも朝食に!
朝食はその日一日の活動を円滑にする大事な食事です。
夜は抜いてもいいけど朝はしっかり食べたほうが身体にはいいのです。
しかし、最近は食べたいものが何も思い浮かびません。
それでも食べれば食べられるので、やはり今年はましなようです。

今朝の朝食は、ガスパチョ風冷たいスープのパスタです。
コンソメスープと市販の野菜ジュースでスープは作っちゃいます。
塩と胡椒とバジルで味を調えます。
そこに炒めた茄子、トマト、きゅうり等の夏野菜と玉ねぎを細かく刻んで入れます。
お好みでセロリや紫蘇等も入れてみるといいでしょう。
私は今日も授業だけで外出の予定もないから、たっぷりにんにくも入れちゃいました。

夏野菜のほとんどは身体を冷やす効果があります。
季節の恵みを摂るといいのは、こういうことなのですね。

このスープにめんつゆをプラスして素麺にかけても美味しいですよ。
素麺は美味しいけれどもそれだけだと野菜が不足してしまいます。
でも、これなら大丈夫!
季節の野菜たっぷりと摂って夏バテにも負けないで過ごしたいところです。
nice!(26)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

乳癌あれこれ [食べ物]

3148181
困ったことに最近私の身の周りで、「私、乳癌なの。」の知らせがよく届きます。
確かに年齢的にも発症がささやかれる域には、達しているのは事実でしょう。
私の友人は結婚していても子供のいない夫婦も多いので、
それぞれが自己の女性性を謳歌しているとは言いがたい。
こうした内因的な要素がなければ発症に結びつくものではないのでしょう。
しかし、ある友人の癌との取り組みによって驚くべき事実がいっぱい浮かび上がってきました。
まず、乳癌と牛乳の関係性というものがありました。

健康にいいとされる食品が、実は乳癌の発生率を高くしているというのです。
正確に言うなら乳製品全般ということになるでしょう。

始めは私もその話を疑いました。
しかし、その理屈を知ればすぐに納得できるものでした。

さて、お乳は本来どんな時に出てどんなタイミングで飲むものでしょうか?
子供が出来、その子供が生まれ育ち、離乳するまでですよね。
牛も本来はまったく同じなのです。
実は子牛が生まれる前のお乳は、ホルモンの状態が違うのです。
しかし、現状ではここに注目することなく生まれる前に出るお乳で、
多くの乳製品は作られています。

ちょっと不自然なものを私達は理解せずに食していたのです。


私の知っているある人は、小さい頃から水代わりに牛乳を飲んで育ちました。
彼女は子供もいて、今もラブラブな旦那様と暮らし、
実はそれでもアプローチする男性が途絶えないという人です。
最初に出てきたタイプと違い自己の女性性を否定することのない人ですが、
この数年原因不明のホルモン異常には悩まされています。
更年期でないことは確認済みで、むしろ逆パターンなのだという。
女性ホルモンの分泌量が多すぎるのだとか。
実はひそかに牛乳との関連を疑っている私です。


がんと取り組む友人は、乳製品のほかに砂糖や糖質のもの白米等を絶っています。
癌細胞は、糖分を好みそれを取り込んで成長するからです。
玄米菜食メニュー、特に野菜は出来るだけ生のものを多く摂取しています。

また、癌細胞の別の側面として熱に弱いことがわかってきています。
ですので、身体を決して冷やさないように、この夏はクーラーを使わず頑張っていました。
当然、頻繁な入浴も効果的です。
温泉湯治で癌が治ったという話がありますが、あれは理にかなった方法なのです。

私の友人は当然まだ若いですから本来なら
癌細胞の増殖も活発なはずですが、現在の所進行は進んでいません。
きっと、近い内に問題なくなることでしょう。


最後に私の体験を紹介して今日は終わりにしましょう。
私が二十歳そこそこの年頃のことです。
母はすでに癌で他界し、姉は嫁ぎ、家には父と私だけが残されました。
そんなある日、私は自分の左胸に異常を感じました。
乳房の中に塊が存在するのです。
右側から押すと左側に盛り上がりが出来るというゴルフボールよりは小さい塊でした。
これをみつけたことは、とてつもない恐怖でした。

しかし、母の看病とその後の家事手伝いという日々に、
まともに男性と付き合ったことすらないうぶな私は、
例え診察の為とはいえ、他の誰かに自分の胸を触られるのは嫌だったのです。
私は、自分で治すことを決意しました。

当時は今のように探せばどんな石でも手に入るという時代ではなかったのですが、
癌に最も効果的といわれるスギライトを手に入れることが出来ました。
そのたった一つの石と毎日ひたすらワークしました。
石を患部に当てながら、こんなものを自己につくってしまった自分に謝りつつも、
それほど辛かったのだということへの許しのアファメーションを泣きながら唱え続けました。
どれほどそんな日々を過ごしたかは覚えていないのですが、
いつしかその塊はなくなってしまいました。

結局、このことでは一度も病院には行かなかった私は、
組織検査も受けていませんから、あれが癌であったかの確証はありません。
けれども、何かがあったのは事実でその何かを私は消滅させたのです。
この時使用していたスギライトは、回復が不可能になってしまったので、
自然に帰したのを覚えています。


参考図書 「乳がんと牛乳」 ジェイン・プラント著 怪書房より出版
nice!(29)  コメント(33)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

届きました! [食べ物]

3404892
毎年、この時期になると福島に住む伯父さんが林檎を送ってきてくれるのです。
届いてすぐは、林檎を割ると中は蜜たっぷりです。

林檎は枝からもいで時間が経つほどに、中にある蜜も周りに散ってしまい
味が損なわれるので、出来るだけ早く食べたいところです。
でも一粒の大きさも大きくて、一個を食べればかなりお腹が膨れます。
当然一箱を一人では食べ切れませんので、父や姉、友人にと配ります。


林檎はデトックス効果が高いので、沢山食べられるこの時期は嬉しい限りです。
私は、玉葱とすりおろしてスープにもよくします。

故エドガー・ケイシーは、リーディングで林檎ダイエットというのを書き残しています。
3日間林檎だけをお腹が空いたら食し、4日目にコロニックスを行なうことを
定期的に続けるだけで健康的に痩せられるというものです。
これで痩せたというタレントもいたような・・・。

3404893
そしてもう1つ今朝届いたのは、ソネブロ仲間のBinさんからの
安全で健康的な化学肥料無使用の無農薬野菜です。
人参の葉っぱ、胡麻油で炒めてもいいですね。
私の友人は、カラカラに炒って手作りのふりかけにすると言う話もありました。
このいっぱいの大地からの恵みを前に、
どうやって食べようか思案する日が続きそうです。
nice!(27)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

身体にいい塩 [食べ物]

3442247
皆様は普段食べている「塩」についてどの位意識していらっしゃるのでしょうか。
食のプロではありませんから味という意味での舌には、
自信はありませんけれど、私はかなりこだわるほうです。
天然の塩、すなわち海水から作られた塩と岩塩以外は買いません。

クレイジーソルトというハーブと混ぜられたお塩があり、
美味しいので常用していますが、これは原料としては岩塩です。
岩塩は、お肉の調理時に美味しくなるという方がいます。
一方、海の塩はお魚の調理に使うと美味しくなるとか・・・。

とはいっても私は、肉は全くといっていいくらい食べられなくなりました。
魚はまだ食べていられますが、もう量は食べられません。
では何に塩を使うのかといったら野菜です。(笑)

塩は人間にとって必要な栄養素と言えるものです。
ある程度の量を常に摂取していなければならないものなのです。
しかし、その質については賛否両論です。
天然にがりが豊富な海の塩がいいと主張する人、それを否定する人両方がいます。

でも、長年の塩を巡る意見の中で定着してきたのは、
「天然ものがベター」というところではないでしょうか。
専売公社が発売するようなタイプは、動脈硬化を招くという意見もあります。

私の実家は「アジシオ」が好きでした。
トマトにこれかけてかぶりついていたような記憶があります。
けれども現在の私は、化学調味料の入ったものを食べるとたちまち蕁麻疹が出ます。
おかげでスーパーや飲食店で使えない店が沢山あります。
結果、決して料理が好きというタイプでないのにせっせと自分で作ることになります。

どうせ食べるなら美味しいもの食べたい。
水や塩という基本にこだわりだした動機はここです。


最近とても美味しい塩に出会うことが出来ました。
一粒が大きくて、実はそのままボリボリと皆かじっています。
でも、喉が渇いたりしません。
この塩を使って料理するとだしがなくても美味しく出来上がるという
不思議な塩です。
韓国で昔ながらの天日干しで作られたこのお塩、
当然お値段は高めではありますが、
使う量も少なくて済むから逆に高くないのかもと思ったりしています。

江ノ島の「弁財天cafe 阿慈無」で、お取扱しているものです。


タグ:天然の塩
nice!(24)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

ちょっと一息 [食べ物]

3462003
今日は旬節 七草の日です。
皆様七草かゆはもう召し上がりましたか。

おせち料理は基本保存食なので、実は消化はあまりよくありません。
豪華なお料理にくたびれた胃腸を、ここらで一息休ませてあげましょう。


私が初めて七草かゆを作ったのは、19歳の時。
ガンで闘病の為に入院していた母は、毎日おかゆで食欲が出ないと嘆いていました。
それでこれなら食べられるだろうかと思い、
初めてつくった七草かゆを保温できるお弁当箱に入れて差し入れしました。

我が家にはこれまで七草かゆを食べる習慣はありませんでした。
あの時代のこの季節、外では何もとれません。
スーパーが物流が発達したからこそ可能になったこと。

思いがけぬ差し入れに驚きいっぱいの母でした。
そして、その年の春爛漫に永眠いたしました。


本日の写真の七草かゆは、玄米で作っております。



nice!(31)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

ト~フ~♪のラッパの音が聞こえると・・・。 [食べ物]

3487240
水曜日の夕方になると昔懐かしい豆腐の引き売りの方がやってきます。
私が家にいるタイミングなら、ほぼ毎回「お豆腐屋さーん」と声をかけて買い物をしてます。

何故って私、ほぼベジタリアンだから豆腐で蛋白を摂っているような食生活なのです。
少しは魚介は食べているのですが、最近は鶏肉も食べれなくなってきているから、
お豆腐くらいは沢山食べておかなくてはバランスが悪くなってしまいます。

豆が好きな方なら豆腐でなくてもいいのでしょうが、
私は豆の皮が好きではありません。
だから、和菓子でもこしあん派なくらいなのですから、
既に加工されている豆腐のほうが食べやすいのです。

特に引き売りで来てくれる豆腐屋さんのは、おからコロッケとかもあって
とてもありがたい品揃えなのです。
授業で1日集中していると、疲れてご飯作る気力がなくなる時もあります。
そんな時に便利なお惣菜なのです。

今日の夕飯は、真面目に作りました。
レンコンの麻婆豆腐と海老ワンタンの白菜と春雨のスープでした。
3487241
nice!(29)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

病気を育てる食事 [食べ物]

DSC01452.JPG
普段何気なくしている食事、
しかしその内容を見てみると意外に偏っていると感じることは少なくありません。
例えば、先日お蕎麦屋さんに友人と入ったのですが、一品料理にも野菜がほとんどなく、
あったのは天婦羅くらいでしたが、生の野菜が出てきそうなのはサラダのみでした。
でも、他のテーブルの上に並んだ料理を見渡してみても、その量はあまりに少なく、
満足できるものではありませんでした。

皆さんのブログを訪問していると、今日のランチとか夕飯とかをネタにしている方は、
結構いますのでそれを拝見していても、特定地方の特徴でその偏りに気づいていないことを
見つけることもあります。

味付けが濃いところは、やはり要注意ですね。
高血圧とか心臓への負担が心配されます。

気づかずに食べ続けることで、病気になりやすくしていることもあるのです。

そして、ガン細胞が糖質を好み、この摂取で育つことをご存知でしょうか。
ですから、自然治癒で治療に向き合う時には、
甘いもの、アルコールの摂取は、控えなければなりません。
ついでに身体を冷やすものもNGです。

揚げ物は衣が宿便に繋がりやすいので、
摂取量や日常のケアに要注意です。


どのような種類の病気に向き合うにしても、
細胞は腸でつくられているということを前提にして考えるなら、
腸の中を常にきれいにしておくことは、健康な身体づくりに繋がります。

私は最近、自分が食べてエネルギーにしかならない食事と
精気を養う食事があると気づきだしています。
とはいえ、いつでもベストな食事を取るとはなかなかいきませんけれど・・・。
nice!(24)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

身体を冷やす食べ物 [食べ物]

毎日暑いですね。
私は、夏バテ気味のところに夏風邪をひいてすっかり食欲がなくなっていましたが、
今朝はトマト味の冷スパを何とか食べました。
食べて入るうちはまだ大丈夫と思っています。

この季節は身体の熱を取る食材を多めに摂りたいものです。
これらは、先日の「病気を育てる食事」で簡単に触れましたが、
ガンの治療に対しては、体温を高めにキープする必要がありますので、
摂取を避けるように言われる食材です。
何故キープが必要かというと、癌細胞は熱に弱いので、
温泉療法とかも有効なのです。
反対に低体温や身体が冷えやすい状態だと癌細胞が活発になるということなのです。

では、どんな食材がこれに入るかといいますと、
トマト、茄子、じゃがいも等です。
昔から、「秋茄子は、嫁に食べさせるな。」という言葉がありますが、
茄子の中の身体を冷やす元になる成分が秋になると高まるので、
女性の身体は冷えは大敵という理由から言われるもので、
美味しいものを意地悪で食べさせない発言ではありませんので、
勘違いはやめましょうね。

この季節に美味しいトマトや茄子は、身体の熱を取ってくれる効果があるので、
沢山食べることで、季節に対する抵抗力にもつながるのです。
旬のものを食べるのには大事な意味が在るのですね。

カレーやバスタと食べ方も工夫して、夏の暑さを乗り切りたいものですね。
nice!(22)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

飲み始めて・・・ [食べ物]

DSC01475.JPG
自分の体の為というよりも、地球の為、社会貢献の為に飲み始めたアサイジュースですが、
私は元々水分がとても必要な身体ですので、結構沢山飲んでいるほうかもしれません。

私の飲んでいるのは、フルーツも十種類以上入っているタイプです。

これ飲み初めて何が1番変わったかというと、
甘いもの、お菓子を食べたいと思わなくなったことです。

糖は、人間にとって必要な栄養素ですが、
私は料理には殆ど砂糖を使わない人です。
ですから、これまでお菓子を制限することは、
マクロビオティクスを集中して行った時以外には、したことがありません。

結構な量を食べていたかもと思いますが、
これが欲しくなくなったのです。
少し前から、食べても美味しくないお菓子が増えたとは、感じていました。
味付けが人工的なものや合成甘味料等、不自然なものは駄目になってきていました。
これは身体の変化に伴うものですが、
それでも、どこかで欲しがっていたのが、アサイジュースを飲み始めたらなくなりました。
必要なだけの糖分をジュースに入っているフルーツの果糖で足りるようになったのでしょう。

私の年代位の人はあまり知らない言葉かもしれないけれど、
私の姪は学校で習ったという大事なものに抗酸化作用というのがあるそうです。
これが、アサイベリーの優れた力でもあるとのこと。
平たく言っちゃうと身体が錆びるのを防ぐ効果が強いということ。

まぁ、今後も何か変化が現れるのかどうなのか、
興味深深で毎日美味しく飲んでいます。

nice!(24)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

日経ヘルス プルミエ [食べ物]

DSC01541.JPG
最近私がアサイージュースの販売を始めたことは書きましたが、
この「アサイー」が、どんなフルーツなのかという特集が、
日経ヘルス プレミエという雑誌にタイミングよく掲載されました。
日本でも研究が始まったという世界が注目しているアサイーベリー。

私は飲み始めてもうすぐ一ヶ月、味の確認などを含め、
二種類を一本(750ml)ずつを交互に飲んでいますが、
炎症を抑える効果を期待して配合されたものを飲んでいる間は、
汗疹が悪化しません。
ところが、オリジナルを飲みだすと悪化していたりします。

身近にはつくったばかりのメガネが必要なくなったという人もいます。


雑誌の特集ページの最後には、幾つかのアサイーの製品が紹介されています。
そこには私が何も知らずに買って最初に飲んだ「不味い」と思ったものと、
私も販売する「美味しい」と思ったものの両方の写真が掲載されています。


アサイーの栄養的効果に興味がわいた人は、
読んでみるのもいいのではと思う構成内容です。
nice!(27)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

お鍋の季節 [食べ物]

DSC01605.JPG
夜になると急に冷え込んでくるので、身体が温まるものが食べたくなりますね。
それにはやっぱり鍋かしら・・・と、思うのですが肉抜きの鍋ってあんまりレシピがありません。
でも、鍋って野菜もたっぷり食べられてとてもいいのですよね。
何かいいのがないかしらと思っていたら、Binさんが紹介してくれたのにあったのです!
肉が入らなくても美味しいお鍋が。

早速作ってみましたのが写真一枚目、舞茸と小松菜の炊いたん風鍋。
私は椎茸、人参、焼き豆腐、春雨を追加して作りました。
舞茸でしっかり味が出て、美味しいです。
この写真の土鍋は昨年末、蒲南茶荘さんの行う抽選で当ったものです。
おかげさまで、重宝しています。
ただ、一人暮らしの私には、やや大きめで作りすぎて、食べ過ぎに要注意でございます。
一応、最近はダイエット効果の高い種類のアサイージュースを飲んでいます。
この種類を今年の夏から義兄が飲み始めて体脂肪率10%、体重にして3kgの減量に成功したとか。
ちなみに、義兄はジュースを飲むこと以外のダイエットは何もしていません。
私としては、年末太りが防げたら嬉しいところです。

そして、本当はもう一種類も作ってみたのですが、こちらはプロのようには盛り付けがいかず、
なにがなんだかわからない写真になっていますが、
味はこちらも美味しく出来ました。
かぼちゃのニョッキのミルクスープです。
私は、コーンと水菜をプラスして、パプリカ抜きでつくりました。
DSC01604.JPG
nice!(28)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

林檎でダイエット [食べ物]

DSC01670.JPG
今年も会津に住む親戚より届きました、新鮮な林檎です。
本当にありがたいです。

この二年間の霊障によるつわりの影響で、ろくに運動も出来ずに過去最大に太ってしまった自分を
どうやって戻そうかと思案していたところでしたので、ナイスなタイミングです。
林檎ダイエットを実行しようと思います。

これは故エドガー・ケイシーが、体内を清浄化させるために提唱していた方法で、
3日間林檎だけを皮ごと食べます。
お腹が空いたらとにかく林檎を食べるだけ。
そして3日後に直腸洗浄を実行します。

この後は4日間普通に食事して、また3日間林檎だけで・・・という繰り返しです。


林檎は毎年箱で届き、二段になっていますので、あちらこちらにおすそ分けしますが、
毎日食べても年内に食べきるのも普段は難しいところですが、
今年はこの方法で味の落ちないうちに食べきってしまおうとの算段でもあります。(笑)

さて、どの位落とせるのかしら・・・?
nice!(21)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

KINPIRA [食べ物]

DSC01694.JPG
自分を癒す方法を模索していた頃、仁神術という名前の響きに惹かれて、
この施術方法を受講しました。
講師の方はアフリカから日本に来たという白人で、経歴をついあれこれ想像してしまう方でしたが、
この方マクロビオテクスも学んでいて、「あなたは週三回きんぴらを食べなさい。」といって、
きんぴらの作り方を講義の後の飲み会で教わりました。

講義の内容は殆ど今では覚えていません。
我が国においては、あれは実際に行うにはマッサージの資格を持っている必要があるからです。
(無料奉仕なら問題ないでしょうけれど・・・。)
でも、きんぴらの方は繰り返し作ったから忘れようはずもありません。

ごぼうと人参、レンコンで作ります。
胡麻油で炒めて味付けは塩とお醤油のみ、最後にごまをふりかけてできあがりです。
これが今でも私のきんぴらの定番になっています。


今夜は満月、しかも皆既月食とか・・・。
生憎天気は悪そうですが、占星術では月は女性性のシンボルであり、
無意識や気質を表す存在です。
フルムーンに表れる地球の影は、
私達自身の無意識の心の影を象徴しているのかもしれません。

しかし、影は嫌うものでも反発するものでもなく、愛しい自らの分身、
心理学では未発達な部分を表すものといいます。
分析的気質に生まれた私の影(シャドウ)は、直感です。
今では直感を使わない日はなくなりました。
影との融合は大きな可能性をそこに秘めているのです。

自分の影を皆が、愛せるといいですね。

nice!(23)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

今年の七草粥 [食べ物]

DSC01706.JPG
今日は七草ですので、朝ごはんは七草粥を今年も作りました。
やはり、豪華な食事ばかり続くと胃腸は消化吸収するのにくたくたに疲れてしまいます。
ここらで胃腸を休ませて上げる、身体を労わるのにはとてもよい風習です。

今年は雑穀米をベースにつくりました。
我が家は、私が黒米が好きなので、これが多めに入っているため、
赤飯のような色に炊き上がるのです。
ここに七草の緑が入って彩りもきれいですね。
昨年の玄米のとはまた違った感じになりました。
 昨年の記事はこちら→http://blog.so-net.ne.jp/emerald-heart/2010-01-07


今年も肉体と感情、精神、魂の全てのバランスをとることを目指してまいりたいと思います。
タグ:七草粥
nice!(19)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

ごはんがすすむ [食べ物]

DSC01719.JPG
シンプルなのだけどついつい、ご飯を丼で食べてしまうのがこれ。
こんにゃくステーキ丼。

あく抜きしたこんにゃく厚めにスライスして、
軽く包丁で叩きます。
フライパンには胡麻油、そこにこんにゃく入れてさっと炒めます。
味付けは先ずは日本酒、
次に醤油か出し醤油を入れます。
弱火にして蓋をして水分を飛ばしたら七味をふりかけて完成です。
ご飯の上に乗せていただきます。

私はこれにお漬物とお味噌汁があったら充分です。
よかったらお試しくださいませ。
nice!(19)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

食事を美味しく食べるために…。 [食べ物]

DSC01908.JPG
今回の旅行で私が一番贅沢したのが、食器です。
行く前から買えたら…とは、思っていたのですが、別目的で行った場所に、
陶あんさんの直営店があり、しかもセット割引という嬉しいお話に飛びついてしまいました。

京都で泊まったホテルも実は贅沢なホテルだったのですが、
同行者のつてで格安で泊まらせていただきました。
でも、「ここのお食事はお値段の割に美味しくないから。」と、
この方、自分で作った料理を持参、さらに食器も持参するという徹底ぶり。
「だっていい加減な器に入れると、お料理がまずくなるのよ。」
とは、本人の弁。

実は私もこれには賛同いたします。
一人暮らしを始めたばかりの頃は100均で購入した食器を使っていました。
ところがしばらくすると、
自分で作った料理が何を食べてもおいしく感じなくなってしまったのです。
これは味覚の問題ではありませんでした。
なぜなら、作っている時にする味見ではちゃんと美味しく感じるからです。
ところが器に盛ると、食欲が落ちてしまうのです。
器のせいだと気がついて、100均で購入した食器を廃棄しました。
これには、当時働いていた会社のパートの皆が協力してくれて、
集めると食器と交換できる得点シールを
私にくださったのがありがたかったです。

DSC01890.JPG

先日の地震の時に、箸が一膳折れてしまっていましたので、
嵐山で見かけた竹細工のお店で本煤竹で作られた箸を購入。
お店の方には「この竹は二~三百年は、経っているよ。」と、教えられました。
細くて使いやすいお箸です。

DSC01914.JPG

食事は体の健康を守るための基本、
いつでもおいしくいただけるように、食器には妥協したくなくなった私です。
nice!(18)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

暑中お見舞い申し上げます [食べ物]

DSC02032.JPG
七月もまだ初旬を過ぎたばかりなのに毎日暑いですね。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

基本暑いのが苦手な私、こんなに早くから暑いと体調が不安になるところですが、
今年は意外に元気です。
わざとあまり動かない日は一日二食にしていますが、
食事が食べられないという事態にはなっていません。
昼寝をしないで夜にしっかり寝るように努めています。
暑さ対策として、夜は保冷材の大きいのにタオルを巻いて枕にしています。
でも、これは例年のことですので、
何か違うとしたらアサイー・ジュースを飲み続けていることでしょうか。

アサイー・ベリーは赤道直下で育ち、
現地の人々の健康を支えてきた食材です。
私はそろそろ飲み続けて一年、劇的な変化はなかったけれど、
今年は花粉症が例年に増して楽でした。
昨夏は消炎に特化した種類を飲むことであせもが楽にひいてくれました。
今年はまだあせも自体ができていません。
このまま夏の終わりを迎えられたら…と願う私です。

アサイー・ベリーの優れたところは、抗酸化作用が一番高い食材であるところで、
アンチエイジング効果も抜群ですし、
放射線排出効果も高いことが実験で証明されています。
肉体を健康に保つために必要なだけのオラックを一日コップ一杯飲めば摂取可能な
栄養補助食品なんてほかにはあまりないでしょう。

現在の日本人には必要なものだと私は感じているのです。

ただ、薬ではないので、
これだけ飲めばこんな効果がというものではありません。
だから、私のように何が効果として働いているのかよくわからないタイプもいます。
でも、会社設立の理念に賛同し、
何より美味しいから
それでいいんです。
nice!(21)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

チョコレートが効く!? [食べ物]

DSC02192.JPG
海外のNewSでチョコレートが脳卒中リスクを下げるというのを見つけました。
研究対象は33000人以上のスウェーデン女性というデータです。
以下がその記事へのリンクです。

http://news.nifty.com/cs/item/detail/biranger-20111015-23985/1.htm

記事を要約すると、一週間に一枚の板チョコを食べることで、
脳卒中を発症する率は2割下がるとのことです。

このNewSを読んで心が踊る人達も多いのかもしれませんね。
ただ、チョコレートのカロリーの高さや脂肪の多さ等はNewSのなかでも指摘されていて、
有郊成分のカカオをより多く含むダークチョコレートを推奨していますが、
これはどんなものかと私は考えてしまいました。

小学校の社会科見学で、チョコレートが主力商品の製菓会社に見学に行ったことがありました。
私は当時すでにブラックチョコのほうが好きな子供でしたので、
会社の人が「ブラックチョコレートの方が苦みを抑えるために多く砂糖を使っている」
と、言っていたのをはっきりと覚えています。
ですから、ダークチョコは脂肪はミルクチョコよりは低いかもしれないけれど、
カロリーは低いとは言い切れないのです。
当然このことに対する配慮は必要であり、
砂糖という中毒物質が多く入っていることには注意しなければなりません。


砂糖に関する依存性は過去すでに書いていますので、
興味のある方はこちらをご覧くださいませ。

砂糖という中毒物質 http://blog.so-net.ne.jp/emerald-heart/2008-12-12
nice!(14)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

三日間の集中ダイエット [食べ物]

DSC02361.JPG
私がディストリビューターしていますアサイージュースの会社から、
ダイエットサプリメント数種類が発売されました。
そこで、私の先輩になる姉が私に「これを試してみない?」と、
約三日分をくれました。

姉はそれ以上痩せたらまずいでしょうという体形を長年キープしている人で、
旦那様は以前に書いたとおりにジュースで順調に体重が落ちているので必要ないのです。
けれど、新製品の効果のほどを知りたいと、私に白羽の矢が。

私は霊障によるつわりで動けないでいた間に付いた内臓脂肪が全く落ちなくて、
少々難儀しているところですので、二つ返事で引き受けました。
正確なデータを採りたいから、購入を悩んでいた体重計も買いました。

DSC02360.JPG

           7日         8日        9日       10日
体重        58.1kg     57.5kg    56.9kg    57.3kg
体脂肪率     38.2%     37.4%     38.0%    36.6%
内臓脂肪レベル  7         7          7         7
皮下脂肪率   35.1%     34.4%      35.1%    33.7%
基礎代謝   1021kcal   1024kcal    1006kcal    1032kcal
BMI         21.9%    21.7%     21.4%     21.6%
筋肉・骨レベル   5         5          5         5

毎日起きがけに計測して、このようなデータが採れました。
今回私がしたのは、三日間の集中パターンで、
3食の内2食をシェイク・ミックスにおきかえるもの。
ただラストの一日は、2食ではなく1食のおきかえの結果です。
また、代謝を上げるサプリは通常の半分しか採っていません。
それで、ラストは体重が減らずに0.4kg増えていますが、
体脂肪率は下がり、基礎代謝も上がっているのは嬉しいところです。

改めて、寝る時間には空腹を感じるくらいの量を夜に食べることと、
自分の食事の脂肪の多さに気づかされました。
今後の食事内容の改善に、役立てたいと思います。

この二年間、全く減らなかったことを考えると三日間でマイナス0.8kgは、
とりあえずはこのダイエット成功と考えてもいいでしょう。
nice!(16)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

ガレットとクレープ [食べ物]

2012060712020000.jpg
先日近所で美味しいお店を見つけました。
クレープとガレットのお店「ORANGE COUNTY」です。
この二つの違いがよくわかってなかった私は思わずウイッキで調べてしまいました。
クレープは両面焼くのに対して、ガレットは片面焼きで、
一般にはそば粉の入ったものを指すそうですが、
原材料は小麦粉やそば粉限定ではないようです。

姉とランチするので待ち合わせした経堂駅前でチラシを貰ったということで、
行ってみたのですが、アボカド・トマト・クリームチーズといった
私でも食べられる組み合わせのものがあり、
ガレットとサラダ、飲み物、クレープ(S)とのセットで、
11時から14時までだと1000円という嬉しさ。\(^o^)/

チラシをよく見ると祖師ヶ谷大蔵に本店があり、
私が成城へ自転車で行く時にいつも前を通りかかって気になっていたお店でした。
やはり!!
美味しいものには鼻がきく(!?)私なのでした。


nice!(16)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

久しぶりのお肉 [食べ物]

2012072408210000.jpg
アセンションの為の影響なのかよくわからないのですが、
4・5月はエーテル体の癒しが毎日必要でした。
それが今度はアストラル体に移り変わっています。

これがどのように違うかと言いますと、
エーテル体の不調はかなりダイレクトに肉体の不調として表れます。
膀胱炎が延々続いたみたいに、不調ヶ所に関連する臓器に表れていました。
ところがアストラル体の場合、少々表れ方が違うのです。

先日目覚めたら、軽いめまいがしていました。
朝食を食べ、ブログを更新してなんて過ごしていたら、
落ち着くどころかますます酷くなってきて、ついには起きていられなくなりました。
横になっていてもいっこうに治まらず、天井が回っている状態です。

これはおかしいと思ったので、無理矢理にもカラダを起こし、
チャクラチェックをしてみたらアストラル体のベースのみが10%という数値を示し、
クラウンチャクラは100%の全開を示していました。
そこで、アストラル体のベースチャクラを癒し、100%に引き上げると、
めまいはぴたりと止まりました。

ここまで酷かったのはこの日だけでしたが、
その後もアストラル体のベースの癒しが続いています。
この日々のなかでの変化として驚くのが「お肉」を欲することです。

食べられなくなって何年も経っていたのに!


食べてもヒレカツ一切れが限界と、
少量ですが食べるとこのめまいのようなアストラル体の浮遊感がすぐに治まります。
おかげで肉がエネルギーのグラウンディングに働くというのを実体験させていただけたわけです。

実は先日のビーマーライトペンのセッションの日も夜はお肉が食べられるという
体験がありました。
この日もいただいたのはヒレカツ一切れでしたけれど・・・。
もしかすると、ビーマーライトペンはアストラル体に大きく働いているのかもしれませんね。



私自身の癒しの流れとしては、
ずっとベースチャクラの癒しを段階を踏んで続けている感じで、
コーザル体→エーテル体→アストラル体ときています。
不思議と同時に癒すというわけにはいかないようです。

ベースが完全に癒されればかなりなところ自分の人生が変わるだろうと
予想している私なのでした。
nice!(18)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

今年の七草粥 [食べ物]

2013010710080001.jpg
七草です。
今年はシンプルに玄米の七草粥にいたしました。

今回購入した七草のセットに入っている大根と蕪の下側が結構大きなものでしたので、
白が目立つ七草粥になりました。

昨年から引き続き、白いエネルギーの取り入れが続いている模様。

現在お試しで早炊き玄米というのを使用していて、
これは栄養強化もされた加工品なので水洗いもなしで炊けます。
炊ける時間も水加減も白米と一緒なのですが、
炊く前につけ置き時間が30分必要です。

それでも、今までより時間がかからない分手早く準備が出来るので使いやすいと
私は感じています。

おかわりして食べてしまったけれど、
やはり七草粥は身体に優しい食事だと実感する朝の食事でした。
タグ:七草粥
nice!(19)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:健康

一汁一菜 [食べ物]

DSC02798.JPG
今年もお隣のマグノリアは見事な花をつけております。
昨日は近所で桜が満開になっているのをみつけました。
染井吉野ではないと見ましたが、梅は開化が遅かったけれど、
桜は早そうですね。

本日は姪の卒業式です。
こちらはまだ開化いたしませんでした。
いろいろ考え、親とも話し合って、来年再チャレンジすることに決めたそうです。
やりたいことがぶれない、彼女らしい選択だと思います。

さて、前回紹介した本を読んで食事を出来る限り、
玄米菜食の一汁一菜に変えました。
夜の献立はダイエット・コンテスト参加中ですので、
モナヴィーのシェイク・ミックス飲んでいますけれど・・・。
これは、味からいって大豆が主原料だと感じています。
ここが、肉食中心の人にとってはいいのでしょうけれど、
私のように動物性はほとんどいらない人で、
体質が陰性の人には、かなり微妙なところです。

大豆は発酵させないと陰性食物なので、
さらに陰に傾くことになるのです。
現実問題、飲んだ後に身体が冷えたままになるのをよく感じていました。
でも、内臓脂肪を落とすことには働いているのが数字には出ていますから、
コンテスト終わるまでは・・・と言う感じで見ています。
それで、他の二食を玄米菜食の一汁一菜にしてみたのです。

一汁一菜の内容ですが、一汁は基本的には味噌汁のことです。
そして、一菜は、煮物や和え物を指します。
この本では、生野菜を食べることをあまりよしとしません。
身体を冷やす食べ方だからです。
その代わりに漬け物を食べることを勧めています。
漬け物は野菜を生のままでいただく発酵食品ですから、
植物の酵素プラスアルファが摂れる良質な食べ物なのです。
食費がかからなくて懐に優しい気もしますが、
マクロビのこの食事は調味料にはこだわりますから、
ここが揃わないと最初は出費が厳しいかもです。
最も私はここには昔からこだわりがあるので、
新しく購入したものは、梅醤番茶を飲むためのものだけです。

三冊の本のなかで若杉さんが紹介している飲み物の1つが梅醤番茶です。
これってどうなのと、本を読んでいるときは思ったのですが、
飲んでみると身体がぽかぽかになるのは、生姜白湯よりも強力です。

マクロビの食事の凄さは、普段に食べているもので排毒させることだと感じます。
排毒のための特別メニューがあるわけではないのです。

現在、内科医が書いた排毒の本も読んでいますが、
こちらだと排毒メニューの独自レシピを薦めています。

どちらのやり方がいいかは個人の選択だと思いますが、
一汁一菜のこの食事は、元氣が出ます。
ここ数年の私の悩みは体力と気力の落ちたのがなかなか回復しないことも
1つにはあったのですが、年齢ではなく、食事の内容だったのかもという気分に、
三日でなりました。


この効き目の速さには、普段から一応は排毒などを心がけて行っていたことも
関係しているかもしれません。

けれども、まだ見落としていたことを今回気づかせてもらったという感じです。
排毒すべきものについては、内科医の書かれた本が具体的で、
理屈っぽい人にはこちらのほうが納得できるでしょう。

この辺りについては次回に詳しく書ければと思います。
nice!(19)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。