SSブログ

眠くなる時 [ボディケア]

2015_0923_205313-CIMG1116.JPG
眠っても眠ってもまだ眠いし、眠れる。
まるで猫のようですが、私、どうやら休眠期にいるようです。
毎夜8時間きっちり眠らないと朝起きられない上に、
さらに夕方にも爆睡します。

休眠期というのは、「神性を生きる」のなかに出てきます。
冬眠する動物のように眠りを必要とする時期なのだとか・・・。
これは霊的成長の一過程なので、あまり深刻には捉えていません。
こちらよりも、夕方に爆睡する方を要注意サインと見ています。

この時間に眠くなるのは、もう何年ものこと。
17時から19時くらいにどうしようもなく眠くなり、
起きていられなくて仮眠を取ります。
寝不足が続いている時ですと仮眠どころか、0時頃まで眠ってしまうことも・・・。
でも、10月に入ってからの私は、
毎日8時間は眠っているので寝不足の筈もなく、
それでもこの時間には眠くなるのです。

この特定の時間に眠くなるというのは、
内臓のリズムとの関係も考えられます。

皆様にはお昼ご飯を食べた後に眠くなる人はいませんか。
あれは、消化にエネルギーが費やされているせいで、
身体の他の活動を低下させるほど、消化にエネルギーを回す必要がある食べ方を
している現れであり、自律神経の乱れがあることのサインでもあります。
最も花粉症も自律神経の乱れと関係しているので、
現代人でここが健康な人は少ないかもしれません。
13時から15時は小腸が活発になる時間。
でも、12時に食べた物はまだほとんど胃のなかにある頃です。
これを小腸の活動が盛んな時間に消化を進めるには、
胃はかなり頑張ることに・・・。
無意識の領域で身体はつねに頑張っているのです。

私の眠くなる時間、それは腎臓の活発な時間です。
腎臓がスムーズに働くためには、他を少々ダウンしないとということのよう。

人間が消化しきれない動物性蛋白(牛や豚)を摂取しない食事をしていても、
まだ私の身体にとっては、しんどいらしい。
でも、この程度なら昼食後に眠くなる人々と同じで、
病院行って検査してなんて必要としないレベル。
どこかの内臓が弱っているならそこを強化する経絡体操を毎日の柔軟に
取り入れるのもいいかもしれません。

人間の五臓六腑に心包を加えたそれぞれが2時間ごとに身体のリズムを創っています。
特定の時間に身体的な何かがあるのは、
身体からの気づきへのサインでもあるのです。
タグ:東洋医学
nice!(21)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 21

コメント 2

ikuko

どうしようもなく眠くなる時、あります。
ほんとは平日に7時間ぐらい寝たいんですけど、
どこをどうしても時間の確保が難しいです・・・
by ikuko (2015-10-13 12:11) 

A・ラファエル

ikukoさん

その眠気は単なる睡眠不足かと思いますが、
睡眠が足りていないストレスによる発病もありますから、
他者に頼ってでも生活を改善していかないと、
取り返しのつかない事態も招く可能性もあります。
予病は日々の生活からです。
自分のことを大事に出来るのは自分なんですよ。
どうぞご自愛くださいませ。





by A・ラファエル (2015-10-13 12:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0