SSブログ

理想の結婚 [ヒーリング]

2016_0130_132848-CIMG1252.JPG
人生において結婚することを絶対条件にしてこなかった私は、
他者の結婚観を聞いては驚くことしきりです。
しようと思わないということは、するための条件付けもないということであり、
私の頭の中は、したい結婚というものもなく、
どういう相手と結婚すれば自分が幸せになるというものもない。
ただし、したくない相手は明確にあったりする。
上昇志向の強いサラリーマンとか、女に経済的に依存するのとかです。
性格的には、フェミニストに囲まれて育ってしまったので、
これが絶対条件だったのでしょうが、
日本にはあまり多くいるタイプではなかったかもと思います。
まぁ、積極的に探す気もなかったのだから、
未だお一人様なのには何の不思議もないでしょう。

どんな結婚をするかが女の幸不幸を別けると多くの人は考えるようで、
結婚する前に色々考えて考えすぎている人もいるように見受けられます。
私世代の女性だと純潔を捧げた相手と結婚するのが幸せという人も珍しくはない。
(これって相手を選んでないってことに気がついていない。)
現実には肉体の相性というものもあるのに、
他は試さなくてもその相手がベストと思い込んでいるわけです。

そして、よく耳にしたのが「感覚の近い(同じ)人」という似たもの夫婦を求める意見でした。
そのような相手だと衝突しなくて済むからという理由なのですが、
10代の頃の私ならこれに同意いたしますが、
自己承認が出来上がった現在の私ですと、
そんな関係に何のおもしろみがあるのかと思うようになりました。
こんな私の感覚に納得をもたらしてくれたのが、
写真の本のなかの河合さんと石毛さんの対談にありました。
kokoroimage.jpg
【-個人的には似たもの同士の夫婦がおおすぎるとおもうんですよ。もうちょっとふたりがちがったら、
価値を認め合うといったことが家族のなかでできて、意見がちがっても共存できることが、
ほんとうに小さいときからわかるんだけれど。
河合 それはすごく面白い意見ですね。ほんとは夫婦とか恋人というのは、
ちがうからおもしろいんです。ところが、一番安易に結びつくのは似た者。
安易に結びついてるから、似た者夫婦になってくる。】

昔のように知らない者同士で結婚することがほとんど無くなり、
安易な結婚が増えたからなのか、
対人スキルで振り幅の狭い、自分と違う人と付き合えない人が、
社会的に増えてしまったような気が私はしています。


似ているというのは、DNAが近いということでもあります。
DNA的には自分が持っていないパターンをもつ異性に生物的には惹かれるようになっているので、
相手の汗とかを臭く感じるとしたら、
それは、DNA的には似たパターンの人であると理解してもいいわけです。
汗は臭いものと判断していては、本能のレベルの情報を無視していることになってしまいます。


本ブログの記録を更新中の皆様注目のツインフレームについて・・・。
元は1つだったものを二つに分けた相手なら、
自分と似たところよりも自分にないものを持っている相手であるのが自然と思うのです。
ツインフレームが相手なら衝突しないとかそんなことはないでしょう。
ただ、私とパートナーのことを言えば、
ツインフレームとは、ケンカしても一緒にいられないという感じにはならない。
まさに違うところを認め合っていける相手なのです。



nice!(23)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 23

コメント 4

ikuko

一緒にいて穏やかに安心できる人がいれば・・・
結婚も幸せなんでしょうけれど・・・
あまりにもみんな結婚にこだわりすぎなような気もします。
(って、自分が失敗してるからそう思っちゃうのかも?ですが^^;)
by ikuko (2016-02-23 12:52) 

A・ラファエル

ikukoさん

その一緒にいて穏やかで安心できる人・・・を
求めるために似たもの同士の夫婦が増えるのだと思います。
多くの方は自分とちがう人と関わることの面白さが、
理解できていないということでしょう。
by A・ラファエル (2016-02-23 19:15) 

emi

おひさしぶりです。
結婚(夫)は私にとって自分の味方を意味します。
夫とは本気でけんかする事もありますが 
やはり難しい私を理解してくれる貴重な存在です。
けんかしたり仲直りしたり繰り返しです。
夫に対しては難しいですが、息子に対しては違いを面白いと思えます。
私が子供の頃に持っていなかった子供らしさや無邪気さがまぶしいです。
夫に対して厳しすぎですかね。


by emi (2016-02-29 15:11) 

A・ラファエル

emiさん

お久しぶりです。
うふふ、ご自分で気がつかれているではないですか。
厳しくなってしまうのは、あなたのなかに「こうあってほしい」があるからで、
息子さんのようにあるがままを見ているのとは、違うからではないでしょうか。
by A・ラファエル (2016-02-29 18:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。